30年以上、災害支援活動や地域コミュニティの構築を続けてきたNPO法人ユナイテッドアース。

その経験を活かして新たに立ち上げた「日本社会づくり協議会」は、大規模災害に備え、

「助け合うコミュニティの連携・連帯」を
日本全国につくることを目指します。

下記のボタンから、
無料説明会にお申し込みいただけます。

南海トラフ地震の想定時期について、2030年前後の5年間とする調査結果が、専門家により示されています。もし大災害が起こった場合、まずは一人一人が自分たちの命や安全を守るための「備え」が必要になります。その時こそ、「日本を立てなおす時である」と私たちは考えています。

そのような実践ができるようになる為の学びを詰め込んだカリキュラムを作り、多くの人に届ける活動を展開していきます。

クラウドファンディング

カリキュラムを受けられない方のサポート
全国のコミュニティネットワーク運営の補助
実際に被害が起こった際の支援活動費
など、様々な役立つ活動に活かされます!

カリキュラムを受けられない方のサポート
全国のコミュニティネットワーク運営の補助
実際に被害が起こった際の支援活動費
など、様々な役立つ活動に活かされます!

ぜひ、拡散をお願いします!

POINT

私たちの理念
5つのポイント

他では聞けない防災対策ポイント
教えます!

阪神・淡路大震災から30年以上にわたり、東日本大震災、熊本地震、各地の豪雨災害、そして昨年発災した能登半島地震含めて、数多くの災害支援などを現場で活動してきた私たちが、その経験を元にカリキュラムを構築しています。

手引書イメージ

コミュニティ仲間のイラスト

学べる・使える
実践カリキュラム!

大災害に備えるための実践的なカリキュラムをウェビナー形式やe-Learning形式で、いつでも、どこからでも学べる仕組みがあります。農薬や化学肥料なしに作物をつくることがきる安心で安全な「自然農」のカリキュラムなども用意しています。

コミュニティ仲間のイラスト

学べる・使える
実践カリキュラム!

大災害に備えるための実践的なカリキュラムをウェビナー形式やe-Learning形式で、いつでも、どこからでも学べる仕組みがあります。農薬や化学肥料なしに作物をつくることがきる安心で安全な「自然農」のカリキュラムなども用意しています。

建設的な地域コミュニティの作り方を伝授します。

災害時、コミュニティ形成がうまくいかなければ、自分勝手な振る舞いや言動をする人たちが増え、「崩壊するコミュニティ」になってしまいます。数多くの企業へチームビルディングの仕組みを導入してきた私たちが、次々と問題を解決できる「建設的なコミュニティ」の作り方を伝授します。

コミュニティ仲間のイラスト

リアル・オンラインの
コミュニティを全国に拡げる

まずは各地域ですぐに集まれるリアルコミュニティをつくることが大切です。更に本協議会では全国の団体・コミュニティがオンラインで繋がり、共に学び合い連携しながら助け合う仕組みを構築しています。

これからの取り組みを通して「日本を立て直す」

災害や危機に直面する度、利他の精神で叡智を結集させ、不死鳥のごとく立ち上がってきた日本。私たちは、大災害が起こった時こそ、日本のレジリエンスを強く発揮し、新たな社会を創造していくことが重要だと考えています。

社会立てなおしつの活動

6つの動きをつなげ
今こそ、日本を立てなおす!

 キーワードは
「レジリエンス」

 - Resilience -

災害や危機に直面する度、利他の精神で智慧を集結させ、不死鳥のごとく立ち上がってきた日本。
地球規模の社会課題が山積する今、この日本のレジリエンス力を発揮すべきときではないでしょうか。

今こそ、地方から日本を変える!

このような時代だからこそ、市民のチカラを結集して、希望溢れる真に豊かな社会を実現するために「日本社会づくり協議会」は力強く動き出しました!

- JOIN -

今こそ、大災害に備え、
信頼できる連携を創る

手引書イメージ

「社会立てなおしの手引」で
具体的なメソッド学べます

私たちは、来るべき時に備えて、皆様と共に社会を立て直すための〝道しるべ〟「社会立てなおしの手引き」(有事の際に必要なメソッドや手解き)を冊子としてまとめています。加盟いただいた団体には、「社会立てなおしの手引」(手引書)を共有します。※個人でも1000円で購入が可能です。